Teamsの利用方法
Teamsの利用方法のうち、よくある使い方のうちいくつかを説明します。 説明した方法以外でも、同様のことができる場合があります。
- Teamsの利用権限について教えてください
- チームの作成と削除
- チーム内を分割して使いたい(チャネル機能)
- メンバー管理
- 投稿の利用方法(チャットとして)
- ファイル共有の概要
- 共有ファイルの権限設定
- 会議の予約(スケジュール)
- 今すぐ会議を開始する
- 会議中の主な機能
- ブレークアウトルーム機能
- 会議の終了
- 会議録画のStreamを使った公開
(注意) Teamsは、比較的頻繁に機能更新があります。 本FAQ作成時と最新版では、一部機能や画面表示が異なる場合があります。ご了承ください。
Office365 for Educationのサポート情報は こちら (Microsoftサイトが別タブで開きます)
教育機関向けTeamsのサポート情報は こちら (Microsoftサイトが別タブで開きます)
一般的なTeamsの制限事項については こちら (Microsoftサイトが別タブで開きます)
※機構における制限とは異なる場合があるので参考程度にしてください。
※機構Teamsについて注意事項
1. 機構Teamsは1チームあたりの容量が岐阜大学のときから減少しています。(150GB→50GB)
2. 機構Teamsでは,同一チームにいない学生は検索できません。(Outlookでも同様)