学内無線LAN環境について

岐阜大学情報館では学内無線LAN環境を整備しており,教室等のオープンスペースでノートパソコンや携帯端末等から無線LAN環境の利用ができます。2018年9月にキャンパス情報ネットワークが更新され,学生・教職員用の『OpenLAN2』と教職員専用の『GUnetWiFi』の2系統が利用可能となりました。
OpenLAN2・GUnetWiFiを利用するには,情報連携推進本部が発行したアカウントが必要です。

新しい学内無線LAN環境の変更点

  • 学生・教職員用の『OpenLAN2』と教職員専用の『GUnetWiFi』の2系統

  • プロキシの設定が不要

  • 有線LAN(情報コンセント)タイプの撤去

利用可能な場所

  • 教育学部

    A棟2階 A233 / A棟3階 A312 / A棟4階 A410 / A棟5階 A510 / B棟1階 101・102・104・107 / B棟2階 201・202・204 / B棟3階 302・特別講義室

  • 地域科学部

    G棟1階 1C / H棟1階 101~104 / H棟2階 21・201 / H棟3階 31・301

  • 医学部(医学科)

    教育福利棟2階 講義室・ラウンジ / 教育福利棟3階 講義室・チュートリアル室付近 / 教育福利棟4階 講義室・チュートリアル室付近・スキルスラボ / 記念会館2階 ホール

  • 医学部(看護学科)

    1階 101 / 3階 301・302・309

  • 工学部

    D棟1階 11~14・101~106 / D棟2階 21・22・201 / D棟4階 401-1・401-2・402-1・402-2 / E棟1階 コミュニケーションホール / 総合研究棟1階 セミナー室 / 総合研究棟2階 リフレッシュルーム / 総合研究棟3階 リフレッシュルーム / 総合研究棟4階 リフレッシュルーム

  • 自然科学技術棟

    1階 100番教室

  • 応用生物科学部

    C棟1階 11・102・104 / C棟2階 21 / C棟3階 31・34 / C棟4階 41・44

  • 全学共通教育棟

    1階 102~105・1C・1D・多目的ホール / 2階 2A・2B・2C・2D・21~28 / 3階 31~36・3D / 4階 第3~9セミナー室・視聴覚室

  • 情報館

    1階 ラーニング・コモンズ / 3階 学生演習室

  • 大学会館

    1階 ロビー・部室周辺

  • 国際交流会館

    A棟1階 ロビー

  • 図書館本館

    1階 / 2階 ラーニングコモンズ・プレゼンルーム / 3階 閲覧コーナー

  • 医学図書館

    2階 / 3階

  • 講堂

  • 第1食堂

  • 丸池周辺

  • サテライトキャンパス

  • 構内コンビニ(ミニストップ)

    イートインスペース

  • その他会議室等

    教育学部 A棟7階 第一会議室

    地域科学部 A棟1階 大会議室

    地域共同研究センター インキュベーション1階 会議室

    本部棟 4階 大会議室

    情報館 2階 会議室2

接続マニュアル

利用手引きリスト】参照

問合せ窓口

学内無線LAN環境に関するお問い合わせは,内線or電子メールでお願いします。接続等がどうしても判らない方は,情報館の窓口でお問い合わせ下さい(端末持ち込み可)。

なお,電子メールでお問い合わせいただく際には,必ず岐阜大学から発行された電子メールを使ってお問い合わせください。

岐阜大学発行の電子メール以外の電子メール(携帯電話や一般プロバイダーなど)からのお問い合わせに対しては回答しておりませんので,ご注意ください。